mineo(マイネオ)を使うなら、マイネ王はぜひ活用したいコミュニティサイトです。
マイネ王のサービスでは、フリータンクを無料で使うこともできます。
この記事では、フリータンクにパケットを入れたり引き出したりする方法を画像付きで紹介しています。
どうやって使えばいいのかわからない方も、きっとイメージできると思います。
フリータンクの使い方を知って、あなたも助け合いのコミュニティに参加しませんか?
フリータンクにパケットを入れる方法
それでは、フリータンクにパケットを入れる方法から見ていきましょう!
まずは、マイネ王の公式サイトからログインします。
画面右上のログインをクリックしてください。
まだマイネ王に登録していなければ、こちらで登録方法を紹介しています。
⇒ 【画像あり】マイネ王の登録・eoIDと連携する方法をわかりやすく紹介
メールアドレスとパスワードを入力して、ログインをクリックしましょう。
ログインできたら、公式サイトの「フリータンク」アイコンをクリックします。
パケットを入れる、引き出すという項目があるので、ここでは「入れる」をクリックします。
フリータンクに入れるパケット量を入力します。
無理をせず、余っているパケットを入力すればOKです。
コメントの入力は任意です。
なにも入力しなくても、パケットを入れることは可能です。
必要な項目を入力したら、パケットを入れるをクリックします。
確認画面が表示されるので、パケット量を確認のうえでOKをクリックします。
最後に、あなたが入れたパケット量が表示されます。
これでフリータンクにパケットを入れることができました。
あなたがパケットを入れることで、きっと困っている誰かの助けになりますよ。
僕からも、あなたの暖かさに感謝いたします。
フリータンクからパケットを引き出す方法
次に、フリータンクからパケットを引き出す方法を紹介します。
さっきの手順では、フリータンクにパケットを入れる、引き出すを選択する項目がありました。
「引き出す」をクリックすれば、パケットの引き出しができます。
フリータンクから引き出すパケット量を入力して、コメントも入力します。
引き出しの場合は、コメントが必須です。
お礼や感謝の気持ちをコメントで伝えれば、暖かいコミュニティが続いていくと思います。
すべて入力したら、パケットを引き出すをクリックします。
僕はパケットを引き出したことがないので、次の画像はキャプチャーできませんでした。
入れるときと同じように、確認画面→完了画面という流れになると思います。
パケットを引き出すときの条件について
2017年2月21日から、フリータンクからパケットを引き出すときの条件が追加されました。
その条件とは、この2つです。
- パケット残容量によるOUT制限
- 累計OUT量が累計IN量以上の方の場合、残容量が1,000MB以下でないとOUTできない
- OUT可能期間の変更
- 毎月21日~月末日の1日前に変更
今まで入れたパケット量よりも、引き出しのほうが多い方に制限がかかるということです。
引き出しのほうが多い方は、残容量が1,000MB以下でないと引き出しできません。
また、毎月21日~月末日の1日前でなければパケットを引き出すことができません。
今まで入れたパケット量が引き出しよりも多い方は、1,000MB以上でも引き出し可能です。
なぜこのようなルールになったのか、あなたにもなんとなく想像がつくかもしれません。
「つながり・助け合い」のコンセプトを大事にしよう
フリータンクのパケットが、ほとんどなくなったことが一時期ありました。
条件が追加された背景には、そんな理由があります。
なぜパケットがなくなったのかというと、引き出しばかりが増えてしまったからです。
助け合いのコンセプトが薄れかけていることに、運営事務局も心を痛めているようです。
フリータンクは、画面の向こうにいる誰かがパケットを貯めたから使えるサービスです。
相手の顔は見えませんが、お互い様の気持ちを持つことが大事なんじゃないかなと思います。
もしパケットが余ったら、フリータンクに入れて助け合いに参加してみませんか?
【まとめ】助け合いながらフリータンクを使おう!
フリータンクは、みんなが助け合いの気持ちを忘れなければずっと続いていくと思います。
困ったときこそ、フリータンクでパケットをわけてもらいましょう!
そしてパケットが余ったときには、フリータンクに入れてみるのはどうでしょうか?
急にデータ通信が増えたら、僕もフリータンクからわけてもらうかもしれません。
大事なのは、「お互い様」の気持ちだと思います。
まだマイネオを使っていなければ、まずは公式サイトからチェックしてみてはどうでしょうか?
顧客満足度No1を宣言していて、実際にかなり使いやすいと僕も実感しています。